お菓子なみかん

お菓子を中心にゆるりと探求する

【グレかま】原三渓の茶巾絞り

 

f:id:momonomikanpa:20200906023534p:plain

 

2020年8月17日、放送。初回は2019年10月7日放送。

三渓のさつまいもの茶巾絞りの回です。

 

1868-1939年。明治時代の大実業家で、美術に通じ、私財を投じて造った庭園があります。

横浜市三渓園です。

ハスの季節、夏。真夏に、秋の味覚のさつまいもの茶巾絞り

浄土飯の茶会でふるまわれました。

長男・善一郎が他界。茶会は中止かと思われましたが、

月下殿に隣接する部屋で、

亡くなった息子を思い、まだ熟しきれていないさつまいもで、蓮華飯と。

 

慶応4年(1868)、生家で、岐阜県生まれ。

17歳で上京し、原家を継ぎます。横浜豪商、善三郎の孫娘と結婚します。

先代が亡くなると、富岡製糸場に携わり、紀伊との輸出事業を拡大していきます。

ですが大正12年(1923)、9月1日、関東大震災で、横浜は壊滅状態。

復興、立て直し、修復計画を進めました。

私財を投じ、「無私の人」と。

私よりも他人を優先、普段でしゃばらず、いざ、ことある時には、文化財を守ろうとしたりと率先して公のために尽くします。

 

独り占めにしない。

静かに人のために尽くす。素朴なものを愛す。

三渓の人柄も忍ばれる、お菓子。

 

絞り方にひと工夫。稲穂をイメージ。

練ったものを綺麗にみせる。存在感のあるお菓子。

 

さつまいもの味がしっかり感じられる茶巾絞り。

あんを丁寧に炊くことで、なめらかな食感に。

絞りにもひと工夫。可愛らしい見た目とともに。

 

レシピこちらから